2024年2月より続けてきたクロスステッチ図案のチャリティー販売「CrossStitch 図案研究室」はかねてよりお知らせしてきました通り、2024年12月末をもちまして終了、閉店いたします。
たくさんの方々のご支援により総額188,641円を石川県令和6年能登半島地震災害義援金へ寄付することができました。メンバー一同心より感謝いたします。
(令和6年12月31日)
ご挨拶
8月に輪島市へ訪れた日、崩れた家屋の横でそれはそれは美しい田んぼが広がり、気持ちよさそうに稲穂が揺れていました。1月の地震から家を失っても立ち上がり、手をかけ育ててきた被災者の方の姿が目に浮かびました。しかしまたその数週間後、豪雨により収穫したばかりの新米もまた泥に浸かる被害にあってしまいました。
クロスステッチ図案を通して支援の輪が広がったこと」は、私にとっては大きな希望です。
できるとさえ思っていなかったことに挑戦し、力を生み出せたからです。あの度重なる被害に立ち向かって「挑戦」し続けた被災者の方々の姿と重なりました。
・
能登半島はこの度重なる災害に負けず、復興へ歩みを進めることでしょう。何もなかった30年後より、これがあったからこそ築けた30年後になったと思える日が来るように強く願っています。
・
能登には山海の恵みも、1400年以上の歴史をもつ輪島朝市も、輪島塗など伝統工芸も、温泉もあります。「能登は優しや土までも」とことばが残るほど能登の人たちは、優しいです。人々の心を豊かにする場所。もしまだ一度も能登半島を訪れたことがない方は、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。
・
「Cross Stich図案研究室」の能登支援はこれを持って幕を下ろしますが、私ができることを継続し積み重ねていくこと、失意の中立ち上がった能登の人々に寄り添っていくことはこれからも続けていきたいと思っております。
・
学び始めたばかりにも関わらず精一杯背伸びして図案作りから販売へ共に奮闘し、分からないことだらけのチャリティ販売ショップ立ち上げに側にいて支えてくれた仲間たち、一人一人の図案を長年培った技術や心得で根気強く指導してくださった丸岡京子主宰に心からの感謝を贈ります。
・
クロスステッチと能登応援の気持ちで繋がったお会いしたことがないたくさんの方々、共感し初めての図案購入をしてくれた友人たち。皆さんのおかげで生まれたこの温かな寄付金は、きっと能登に力を貸してくれることでしょう。
本当にありがとうございました。
最後になりますが、2025年能登がさらなる復興の道を歩むことと、皆様のご健康とご多幸をお祈りし、閉店のご挨拶とさせていただきます。
・
図案研究室メンバー
waty(渡邉 有希子)
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「Heavenly Blue」
¥1,000
SOLD OUT
・作品名 Heavenly Blue ・制作者名 丸岡京子(Gera!) ・使用布 32ctリネン(Belfast/Mist) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 62w X 95h ・紹介文 一昨年の闘病中、障子を開けて庭に咲いている朝顔を数えるのを励みに布団から起き上がっておりました。ステッチの朝顔が、今なお地震の被害や困難な状況から抜け出せずにいらっしゃるどなたかの励みとなりますように。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「進め、前へ」
¥500
SOLD OUT
・作品名 進め、前へ ・制作者名 へいめん子 監修:丸岡京子 ・使用布 32ct リネン (Zweigart Belfast color: cream) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 52wx 73h ・紹介文 私は沖縄で保護された軍鶏と採卵鶏の里親をしています。モデルはそのうちの1羽、白軍鶏メスのダイアナです。我が家でのびのび暮らしています。能登のみなさまが被災から立ち上がり、よりよい環境で暮らせるように願って図案を作りました。寄付金がお役に立ちますように!
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「夕涼」
¥500
SOLD OUT
・作品名 夕涼 ・制作者名 ともとも 監修:丸岡京子 ・使用布 32ctリネン(Permin/Riviera Aqua) ・使用糸 DMC ・サイズ目数:47w×85h ・紹介文 夏の始め、学生の頃に着た浴衣を思い出しました。黄色の帯をリボンに結んでもらったことが嬉しかった事が心に残っています。そんな思い出の帯をイメージし、デザインしました。 被災地では多くの方々が今も不自由な避難生活を送られています。浴衣姿が少しでも心の癒しになれば嬉しいです。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「加賀手毬」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀手毬 ・制作者名 Waty 監修:丸岡京子 ・使用布 32ctリネン(Belfast) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 33w X 33h ・紹介文 江戸時代、加賀藩主に嫁いだ珠姫様が持ってきた加賀手毬。金沢では娘が嫁ぐ時に、幸せを願って持たせる習慣があります。クロスステッチの加賀手毬も皆さんの幸せに繋がりますように。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案 「Keep smiling」
¥500
SOLD OUT
・作品名 keep smiling ・制作者名 Waty 監修 :丸岡京子 ・使用布 32ctリネン(Belfast/Mist) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 79w X 48h ・紹介文 能登に暮らす皆さんが今日笑顔になる時間はあったでしょうか。いつも笑っていてほしい。願いを込めてお届けします。能登の復旧復興が進むよう応援しています。 長寿のお祝いや敬老の日のプレゼントにもいかがでしょうか。
-
復興祈願セット3
¥2,500
SOLD OUT
図案研究室有志メンバーによる加賀八幡起き上がりフルキャストです。 メンバーの想いが詰まった図案をどうぞよろしくお願いします。 ※図案の詳細はそれぞれの図案をご覧ください。
-
復興祈願セット2
¥500
SOLD OUT
3月3日に新たに発売されたチャリティー図案3つセットです。 「加賀八幡起き上がりちゃん」「加賀八幡起き上がり 対」「加賀八幡起き上がり 5人衆」 ※各図案の詳細はそれぞれの販売ページをご覧ください。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「加賀八幡起き上がり5人衆」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡起き上がり5人衆 ・制作者名 KIKI ・使用布 28ct.リネン(Zweigart カシェル) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 116w×21h ・紹介文 この度は能登半島地震で被災された方にお見舞い申し上げます。能登は大変星空が美しいと伺いました。いつかまた、穏やかな気持ちで星空を見上げる日々が戻ってきますよう、石川の伝統的な加賀八幡起き上がりの5色に願いを込めて、図案を作成しました。復興を心からお祈り致します。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「加賀八幡起き上がりちゃん」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡起き上がりちゃん ・制作者名 へいめん子 ・使用布 14ct アイーダ(メーカー不明) (RITで染色) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 31w x 31h (約5.6 x 5.6cm) ・紹介文… 無事だった加賀の起き上がりちゃんが能登を応援します!たくましい起き上がりちゃんを目指しました。 空き家ではありますが義実家が能登にあり、神棚が落ちたり墓石がずれたりしました。被災された方の恐怖を垣間見ました。日常を取り戻すまで、遠い関係者ではありますが、ずっと心は能登と一緒に! おまけ: PRAY FOR 能登 バナー 60w x 10h
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案「加賀八幡起き上がり人形を対」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡起き上がり人形 対 ・製作者名 NORIKO MATSUO ・使用布 32ct.リネン (ツヴァイガルト ベルファスト) ・使用糸 DMC ・サイズ目数 73w×36h ・紹介文 加賀八幡起き上がり人形を対で、朱色は安全、緑は健康を願い図案を考えました。 被災地の皆様の一日も早い復興を、心よりお祈り致します。
-
復興祈願 セット
¥2,000
SOLD OUT
2月11日からチャリティ図案販売する全てのセットです。復興を願うみんなが作った個性豊かな加賀八幡起き上がりをどうぞ。 セット内容 (それぞれの詳細は単品の説明をご覧ください) 「加賀八幡起き上がり人形メジャー メジャーのレシピ付き」丸岡京子(Gera!) 「mini加賀八幡起き上がり」tama 「加賀八幡花起き上がり」tomotomo 「輪島塗と加賀八幡起き上がり」waty 「迷子札加賀八幡起き上がり」waty
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案 「加賀八幡起き上がり人形メジャー」
¥1,000
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡起き上がり人形メジャー ・制作者名 丸岡京子(Gera!) ・使用布 32ctリネン ・使用糸 DMC ・サイズ目数 41w X 38h ・紹介文 子どもの健康と幸せを祈る縁起物、そして転んでもまた起き上がる能登のシンボル加賀八幡起き上がり人形。地震の被害から力強く立ち上がる能登の皆さんに、心からのエールを送りながらデザインしました。メジャーの仕立て方レシピ付き。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案 「加賀八幡の花起き上がり」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡の花起き上がり ・制作者名 ともとも ・使用布 ツバイガルトBELFAST ・使用糸 DMC ・サイズ:29w×30h 4.6cm×4.7cm(32カウント) ・紹介文 実物の八幡さんから少し離れてしまいましたが、復興の花を咲かせたい。そんな思いから図案を考えました。少しでも早く被災地の方々がいつもの暮らしに戻れることを心よりお祈り致します。
-
能登半島地震災害義援金チャリティ図案「mini加賀八幡起き上がり」
¥200
SOLD OUT
作品名 mini加賀起き上がり 制作者名 tama 使用布 ジャバクロス65目 使用糸 DMC9色 サイズ 18w×18h 2.85cm×2.85cm(16ct) 紹介文 ちいさな図案を作りました。お手持ちの布端とお好きな色で、ちょこっとステッチしていただけたら嬉しいです。私は1つ石川県の色、青で刺しました。手元に置いて被災地を忘れず、長く応援していきたいと思います。写真2枚目のニードルマインダーとフリンジの作り方を私のインスタ Instagram.com/noritama_0612 に投稿しています。ご参考になさって下さい。
-
能登半島地震災害義援金災害義援金チャリティー図案「輪島塗と加賀八幡起き上がり」
¥500
SOLD OUT
・図案制作者:waty ・使用布:ツバイガルトBELFAST ・使用糸:DMC ・サイズ:50w×43h 7.8cm×6.5cm(32カウント) ・紹介文 能登地方の伝統工芸「輪島塗」の上に座る加賀八幡起き上がりと能登ヒバ(アテの木)の葉の図案を作りました。アテの葉はアテにしていない良いこと起こるというラッキーアイテム、転んでも起き上がる起き上がり人形のようにみんなで乗り越えていけますように。心からの応援の気持ちを込めて作りました。
-
能登半島地震災害義援金チャリティー図案 「加賀八幡起き上がり迷子札」
¥300
SOLD OUT
・作品名 加賀八幡起き上がり迷子札 ・制作者名 waty ・使用布 32ctリネン ・使用糸 DMC ・紹介文 地震による混乱の中、飼い主と離れ離れになる犬も少なくありません。迷子札をつけていた犬は家族のもとに早く帰ることができたようです。そこで愛する我が子とまた会えるように迷子札の図案を考えました。大きくお名前や電話番号を書いてもいいし、わんこと起き上がりだけをステッチしてもいいし、起き上がりの「着ぐるみわんこ」でもお好きなように組み合わせてデザインしていただけたらと思います。袋状にして鑑札や必要な情報のメモを入れてもいいと思います。愛犬との再会の手助けになりますように。
私たちは丸岡京子(Gera!)さん主宰の「クロスステッチ図案勉強会」のメンバーです。2023年9月から、2か月に一度集まりオリジナル図案の描き方について勉強しています。
チャリティー参加メンバー
丸岡京子(Gera!)
https://www.instagram.com/kyokomaruoka?igsh=MXZjbDAzdmpoNmdkNQ==
へいめん子
https://www.instagram.com/heimenko93/
NORIKO MATSUO
https://www.instagram.com/matsuonoriko5?igsh=YTBmNWJrOHVweXJo
KIKI
https://www.instagram.com/yao0314?igsh=MTllbXZ4eTgxcDdnMQ==
tama
http://instagram.com/noritama_0612
tomotomo
https://www.instagram.com/tomo.tomo79
Waty (ニコラニママ)
https://www.instagram.com/wat.niko.lani.stitch?igsh=ZmlnbGtmcGJ2aHVs